記事一覧などに表示されるアイキャッチ画像のカスタマイズ方法

この記事では、記事一覧などに表示されるアイキャッチ画像のカスタマイズ方法をご紹介します。

記事一覧などに表示されるアイキャッチ画像とは?

アイキャッチ画像とは、ユーザーの目を引くために記事の上部などに設置された画像のことを指します。

下記サンプル画像➀(➊赤枠内)の画像が記事一覧に設置されたアイキャッチ画像の表示事例です。

サンプル画像➀

➊赤枠内がアイキャッチ画像の表示例。

アイキャッチ画像のカスタマイズ方法

Step1.「テーマ設定」→「一般設定」に進む

はじめに、「テーマ設定」→「一般」の順に進みます。

次に、アイキャッチ画像」を選択します。

Step2.「アイキャッチ画像」のカスタマイズを行う

Step1の解説の通り、アイキャッチ画像❸」のタブをクリックすると、下記画像のように設定メニューが展開されますので、お好みに合わせカスタマイズを行ってください。

各設定メニューの使い方については、この記事2ページ目で詳しく解説していますので、ご確認ください。

Step3.「変更を保存」を押す

最後に、「変更を保存」を押します。

これで設定完了です。

※各設定メニューの使い方については、この記事2ページ目↓で詳しく解説していますので、ご確認ください。