この記事では、Googleアナリティクス(UA/GA4)の設定方法をご紹介します。
目次
Googleアナリティクスとは?
Googleアナリティクスは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。
多くのサイト運営者・ブロガーの皆さんが、アクセス解析の手段として利用しています。
アナリティクスの導入には、テーマの設定を行う前に、アナリティクスのアカウント開設が必要です。
アナリティクスのアカウント開設については、「Google アナリティクス」をご参照ください。
Googleアナリティクス(UA/GA4)の設定をする
Step1.「テーマ設定→一般設定」へ進む
はじめに、「テーマ設定」→「一般」の順に進みます。
次に、「各種アカウント連携」を選択します。

Step2.「アナリティクスのID」を入力する
次に、「Googleアカウント設定」で「Googleタグマネージャー」を「利用しない」にします。
「利用しない」を選択すると、アナリティクスのID入力エリア(下記画像・赤枠内❺)が表示されます。
アナリティクスの管理画面から取得したIDを入力してください。
- ユニバーサルアナリティクス(UA)を使用する場合:「UAトラッキングID」を入力
- アナリティクス 4(GA4)を使用する場合:「GA4トラッキングID」を入力
- 両方使用する場合:「UAトラッキングID」「GA4トラッキングID」を入力
最後に、「変更を保存」を押してください。
これで設定完了です。
「アナリティクス 4 」のトラッキング ID の確認方法については、「Google アナリティクス ヘルプ」をご参照ください。

※「IDの入力エリア」などが表示されていない場合は、「Googleアカウント設定」のタブをクリックすることで表示されます。