この記事では、テーマ専用【広告設定】の機能を利用できるようにする方法をご紹介します。
【広告設定】とは?
広告設定は、「AdSenseの自動広告」を設定したり、広告のフレームデザインをカスタマイズし、デザイン性を高める・表示場所の指定などが簡単にできる機能です。
Step1 「テーマ設定→広告設定→基本」を設定
はじめに、「テーマ設定」→「広告設定」→「基本」の順に進みます。
次に、「広告機能の有効化設定」で「ON」にチェックを入れます。
最後に、「変更を保存」を押して下さい。
これで設定完了です。「広告設定」の機能を利用できるようになりました。
続いて、「自動広告設定」などの各広告設定を行ってください。
※1.「ON/OFF」を選択するエリアが表示されていない場合は、「広告機能の有効化設定」のタブをクリックすることで表示されます。
Step2 「自動広告設定」などの広告設定を行う
Step1の設定が完了すると「自動広告設定」「フレームデザイン」の設定項目のタブ(下記画像・➀赤枠内)が表示され、広告設定ができるようになります。
各設定の設定方法については、下記リンク先の解説をご確認ください。
- 自動広告設定:「Google AdSenseの自動広告を設定する方法」
- フレームデザイン1~3:「広告を表示する場所にフレームを設けて、デザイン性を高める方法」